ホーム » 「ビーバー隊」タグがついた投稿
タグアーカイブ: ビーバー隊
小金井市敬老会 奉仕
9月15日(日)
台風が近づいていることもあって、朝方は大雨でしたが、お昼ごろになってどうにかやみました。
小金井市主催の敬老の日イベントでは、スカウトたちは記念品を渡す大切な役目を毎年担っています。
今年も、カブのお兄さん、ガールのお姉さんとともに、敬老会に参加される方々に記念品を渡しました
みんな順番に渡しては後ろに回り渡しては後ろに回りして何周もしました。
参加された皆様には子供たちから記念品を渡されて大変喜んでいただけたことと思います。
小金井1団ファミリーラリー
6月9日(日)
梅雨とは思えない好天の中、小金井1団のファミリーラリーを小金井公園で行いました。
円形に集合して開始のセレモニーです。
ラリーはビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊に、リーダー、ご父兄、兄弟のみなさんも含め縦割りで4つの班を作り、競技をして点数を競います。
ラリーの準備から進行はローバー隊が中心に行ってくれます。
午前中は班ごとに4つのチェックポイントを回りながらの競技。
ビーバー隊リーダーの担当はボーリングでした。ペットボトルをピンにみたてて何本倒せるかを競います。
昼食後はみんな揃っての競技です。
はじめに靴飛ばし。
ローバーのお兄さんが捕ったり、よけたりします。よけられずにあたったら得点になります。
そのあと、帽子回しをして、荷物積。自分たちの荷物でどれだけ高く積めるかを競います。
それぞれの班で相談してどうすれば高く積めるかが問われます。
最後に順位発表を行って、ラリーは終了しました。
各班には順位に応じて違う色のひも賞が与えられました。
ビーバー隊だけでの活動では得られない、お兄さんスカウトとのふれあいができてよかったです。
玉川上水清掃奉仕
6月2日(日)
梅雨に入って天気も心配でしたが、今日は薄曇り。
朝9時に集合して玉川上水の清掃を行いました。
スカウト活動として奉仕も重要。よく通る玉川上水の歩道をゴミを拾って歩きます。
小金井1団、2団と小金井のガールスカウトが参加して行いました。
小金井1団は西側を担当、陣屋橋から茜屋橋までの両岸です。
小さなゴミもトングを使って拾います。
燃えるごみ、燃えないゴミ、ペットボトル、ガラスなど分別して袋に入れながら進みます。
陸上自衛隊小平駐屯地の方々も清掃奉仕をされていて、すれ違いました。
歩道は比較的ごみは少ないのですが、たばこの吸い殻、お菓子の袋、なぜかガラスの破片等がちょこちょこと。
少し、距離もあるので、折り返し地点を過ぎると隊員も少し疲れた様子。
でもがんばって歩いて、ゴミ集めを終えました。
最後には、参加したスカウト達がみんな揃って終わりのセレモニーをしました。
基本動作とロープワーク
5月26日(日)
今日はスカウト活動の基本となる集合、整列の練習とロープワークを行いました。
はじめに、新しい仲間の入隊式を行いました。
ビーバー隊のやくそくときまりを言って、仲間入りです。
そのあと、ロープワーク。
ほんむすび、ひきとけむすび、八の字むすびの3つを覚えました。
天気も良かったので、浴恩館の庭で笹船を作り池に浮かべて遊びました。
今日は並行して、育成会の総会を行っていたので、途中お母さんがどこへ行ったのか気になる隊員もいましたが、朝の9時から昼の1時まで、もりだくさんの活動をしました。