11月4日に武蔵野公園にて、BS地区ラリーがありました。
8箇所のチェックポイントを周り、それぞれのポイントで出される
課題を行なって得点を競う!!
この日の為に、それぞれ班旗を用意しました。
班旗を立てて、威風堂々と!! いくぞ小金井1団!!
~ポイントは以下の8つです~
①班旗を高く掲げよ ・・・丸太を縛り、自分達の班旗を高く掲げる
②火熾しゲーム・・・時間内に火を起こし、鍋の水温を上昇させる
③立ちカマドフレーム作り・・・立ちカマドのフレームを作り強度により得点
④コンパスゲーム・・・コンパスを使って16方位を正しく導き出す
⑤結びリレー・・・それぞれの結び駆使して、完了時間を競う
⑥キムスゲーム・・・時間内に良く観察し、いくつ記憶できるかを競う
⑦歩測・・・歩測により、100mを正しく求める
⑧スカウトソング・・・間違えないように課題曲と選択曲を元気に歌う
南武蔵野地区のボーイ隊全21班の中の頂点 もちろん目指すは優勝!!
とはいえ、我々小金井1団のスキルはどうなんでしょ?
他の隊のリーダーからどのような評価を得られるのか興味深いですね。
で、結果はといいますと、ほとんどの項目で8~10点という高得点を頂けまして、表彰台1歩手前の4位でした。 嬉しさと悔しさの残るラリーでした。
が、皮肉なもので、一番得点を下げていたのはなんと、コンパスゲームの6点!!
これ、あの、えーと、小金井1団が担当したゲームなんですけど・・・。
しかも、私が考えた課題なのに、自分の所のスカウトの足を引っ張るなんて!! (メ・ん・)? って言っても、他の班も条件は同じ
翌々週、早くも副長補によるコンパスの猛特訓が始まったのは言うまでも無い・・・。